道順はこちらをご覧ください。
アーカイブ
入校手続きはいつ行けばいいのですか?
入校手続は毎日行っております。(火曜日を除く)
入校日当日は窓口が混みあうことが予想されますので、できれば入校日前日までにお越しください。
詳しくは、ページ上部(スマートフォンだとページ下部の場合があります)にあるメニューバーの「入校案内」をご覧ください。
入校手続きには何を持って行くのですか?
○教習料金(全額)
○印鑑
○住民票(本人分のみ記載・本籍記載の物)
○運転免許所持者は免許証
○本人確認の書類(学生証、保険証等)
をお持ちください。教習料金をお忘れになるとご入校できませんのでご注意ください。
詳しくは、ページ上部(スマートフォンだとページ下部の場合があります)にあるメニューバーの「入校案内」をご覧ください。
住民票の住所が県外ですが入校できますか?
入校できます。
ただし、卒業後は住民票住所地の県の、運転免許試験場で受験することになります。
※自動車学校在校中に住民票住所地を宮城県内に変更をした場合は
速やかに新住民票を提出してください。
その場合には宮城県免許センターでの受験が可能となります。
17歳ですが入校できますか?(普通車)
入校できます。
普通免許の場合は修了検定までに18歳になっていれば問題ありませんので、まもなく18歳になる方でしたら入校できます。
16歳になっていないが入校できますか?(普通自動二輪車)
申し訳ございませんが、できません。
16歳のお誕生日を迎えてからのご入校となります。
高校生ですが通学許可証は必要でしょうか?
高校の発行する許可証は、当校としては必要ありません。
入校を考えているが資料(パンフレット)の郵送はお願いできますか?
郵送させて頂きますのでお電話かメールでお申し込みください。
また、キャンペーンや各種プランもご用意しておりますのでお問い合せください。
高齢者ですが入校できますか?
入校できます。
年齢制限はありませんが高齢者の方は普通自動車の場合、運転操作が楽なオートマチック車をお勧めします。
料金の割引はありますか?
学生の方の場合は、学割がございます。
詳しくは、ページ上部(スマートフォンだとページ下部の場合があります)にあるメニューバーの「教習料金」をご覧ください。
また、お電話やメールでお問い合わせ頂ければ、詳細についてのパンフレットを郵送致しますのでお気軽にお問い合わせください。